大阪大学 先導的学際研究機構 大久保研究室

menu

研究内容

光化学を鍵として化学、薬学、医学、農学などの異分野融合をすることによって新しい技術開発を行っています。例えば、二酸化塩素の光化学によって酪農由来バイオガスをメタノール・ギ酸などの液体エネルギーに変換する化学反応開発や、特異な光を吸収する触媒を用いた新規治療薬の開発を進めています。

二酸化塩素を用いた化学反応の開発

バイオガスからメタノール合成

特許第6080281号
Ohkubo, K.; Hirose, K. Angew. Chem. Int. Ed. 2018, 57, 2126

水・フルオラスの二相光反応系

バイオガスを有用物質へ化学変換

カーボンニュートラルなエネルギー生産へ

量産化へ向けて研究進行中!

カーボンニュートラル循環型酪農

新規有機フォトレドックス触媒と光化学反応の開発

近年LEDの普及によって、光を用いた化学反応が盛んに研究されています。特にフォトレドックス触媒と呼ばれる、光によって活性化される触媒が通常の加熱では起こらないような分子の酸化、還元反応を進行させることができます。我々の研究室では、アクリジニウムという分子骨格をもつ新規の光触媒の開発とそれを使った化学反応の探索を行なっています。

リチウムイオン内包フラーレン(Li+@C60)の化学

リチウムイオン内包フラーレン(Li+@C60)は、2010年にイデアルスター社によって大量合成法が開発され、その後イデア・インターナショナル社が製造技術を確立、販売を開始した。Li+@C60は、物性や新しい機能など少しずつ報告され、これから応用研究が加速度的に進展するであろう期待の化合物である。すなわち、我々科学者にとっては、研究のチャンスを逃してはならないまさに旬な化合物である。Li+@C60の興味深い点は、金属イオンを内包したフラーレンであることである。現在、金属を内包しているフラーレンは数種類が国内外の試薬メーカーより市販されているが、金属イオンを内包したフラーレンは、Li+@C60が唯一のものである。市販化以来、化合物の珍しさ、あるいは、その物性の特異性が我々化学者を魅了し続けており、フラーレン化学の可能性を押し広げている。