研究支援 令和6年度

研究テーマ[1] 研究テーマ[2] 研究テーマ[3] 研究テーマ[4] 研究テーマ[5]

令和6年度は下記研究の支援を行いました。


研究テーマ [1]

【マクロファージ機能修飾による炎症病態治療薬の新規開発】(新規課題)研究概要
宮本 佑 (免疫学フロンティア研究センター 免疫細胞生物学・特任助教(常勤))

研究テーマ [2]

【RNA m6A修飾酵素METTL16を標的とする新規阻害剤の開発】(新規課題)研究概要
西村 耕太郎 (生命機能研究科・准教授)

研究テーマ [3]

【転写因⼦Foxp3 およびIkzf1 のタンパク質間相互作⽤阻害による制御性T細胞を標的とした新たながん免疫療法の開発】(新規課題)研究概要
市⼭ 健司 (免疫学フロンティア研究センター、特任准教授(常勤))

研究テーマ [4]

【卵巣癌細胞外小胞に対するヒト抗体のプラチナ製剤抵抗性治療への応用】(新規課題)研究概要
神宮司 健太郎 (薬学研究科・特任講師(常勤))

研究テーマ [5]

【難治性がん治療を目指したα線放出核種アスタチン-211標識薬剤の開発】(継続課題)研究概要
角永 悠一郎 (放射線科学基盤機構・特任助教)