招待講演リスト(Invited Talks)
1.大久保 敬 有機素反応研究会 (2002年9月,大阪)ルイス酸性度の定量的評価とルイス酸の電子移動触媒作用
2.Kei Ohkubo, Javier Ortiz, Ana M. Gutiérrez, Fernando Fernández-Lázaro, Ángela Sastre-Santos, Shunichi Fukuzumi, “DELAYED AND SELECTIVE FORMATION OF TRIPLET EXCITED STATE OF PERYLENEDIIMIDE IN ZINC PHTHALOCYANINE–PERYLENEDIIMIDE DYAD”, 207th Meeting of the Electrochemical Society ; Quebec City, Canada, 2005.5.15-20.
3.Kei Ohkubo, Fernando Fernández-Lázaro, Ángela Sastre-Santo (Miguel Hernández大), Shunichi Fukuzumi, “Formation of a Long-Lived Charge Separated State of Donor-Acceptor Dyads by Complexation with Metal Ions”, 2005 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience ; Busan, Korea, 2005.10.7-11.
4.大久保 敬, ”超長寿命電荷分離状態を有するドナー・アクセプター連結系の分子デザイン”, 第2回SORSTプロジェクト横断計算科学研究会 (東大, 2006.1.17-18)
5.Kei Ohkubo, Javier Ortiz, Luis Martín-Gomis, Fernando Fernández-Lázaro, Ángela Sastre-Santos, and Shunichi Fukuzumi, ” Formation of a Charge-Separated State of a Fullerene-Trinitrofluorenone Dyad by Complexation with Metal”, 209th Meeting of the Electrochemical Society, Denver, Colorado, USA., 2006.5.7-12.
6. 大久保 敬、長寿命の光電荷分離状態を有するドナー・アクセプター連結系分子の開発と応用、第87回日本化学会春季年会、大阪、2007.3.25-28.
7.
7.大久保 敬 第一回デバイス物性研究会(2007年4月,大阪)長寿命の光電荷分離状態を有するドナー・アクセプター連結系分子の開発と応用(日本化学会進歩賞受賞講演)
8.Kei Ohkubo, Xiang Zheng, Yihui Chen, Ravindra K. Pandey (Roswell Park癌研), Riqiang Zhan, Karl M. Kadish, and Shunichi Fukuzumi, “PHOTOPHYSICAL AND ELECTROCHEMICAL PROPERTIES OF METALLOBACTERIOCHLORINS FOR PHOTODYNAMIC THERAPY”, 211th ECS Meeting ; Chicago, Illinois, USA,2007.5.6-11.
9.Kei Ohkubo, F. Javier Céspedes-Guirao, Fernando Fernández-Lázaro, Ángela Sastre-Santos, and Shunichi Fukuzumi, Photoindeuced Charge Separation of Zinc Phthalocyanine Perylenebisimide Pentameric Arrays, 213th ECS Meeting; Phoenix, Arizona, USA, 2008.5.18-22.
10.大久保 敬, 天然を凌駕する光電荷分離寿命を有するドナー・アクセプター連結系分子を用いた光触媒反応, 新物質創製研究アスペクト研究交流会:筑波大学先端学際領域研究センター, 2007.10.6.
11.Kei Ohkubo), Ángela Sastre-Santos, Fernando Fernández-Lázaro, Shunichi Fukuzumi, Formation of Charge-Separated States of Axially-Substituted Silicon Phthalocyanine Triads and Pentad, KJFP2009; Korea University, Korea, 2009.10.30-11.3.
12.Kei Ohkubo, Satoru Hiroto,b Hiroshi Shinokubo,b Atsuhiro Osuka,b and Shunichi Fukuzumia, PHOTOINDUCED CHARGE SEPARATION OF DIRECTLY LINKED ZINC PORPHYRIN-FULLERENE DYADS, 211th ECS Meeting ; Honolulu, Hawaii, USA, 2008.10.
13.Kei Ohkubo, Closely Linked Electron Donor–Acceptor Dyads with Much Longer Charge-Separation Lifetimes than Natural Photosynthetic Reaction Center, 5th International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-5); Moscow, Russia, 2008.7.7-11 (Award Lecture for SPP/JPP Young Investigator Award).
14.Kei Ohkubo Fernando Fenández-Lázaro Ángela Sastre-Santos, and Shunichi Fukuzumi Effects of Magnesium Ion on Photoinduced Electron Transfer in Zinc Phthalocyanine-Perylenebisimide Dyad and Triad, 5th Korea-Japan Frontier Photoscience, Jeju, Korea, 2008.9.25-28. 5
15.Kei Ohkubo, Rational Design of Long-Lived Charge Separation, Osaka University Forum 2008, San Francisco, USA, 2008.12.7-12.
16.Kei Ohkubo, Rachel Garcia, Paul J. Sintic, Tony Khoury, Maxwell J. Crossley, Karl M. Kadish, Shunichi Fukuzumi, Elongation of Charge-Separation Lifetime of Zinc Quinoxalino- porphyrin-Gold Quinoxalinoporphyrin by Binding of Scandium Ion, 5th Asian Oceanian Photochemistry Conference, Beijin, China, 2008.11.1-5.
17.Kei Ohkubo, Elongation of Charge-Separation Lifetime of Zinc Quinoxalinoporphyrin-Gold Quinoxalinoporphyrin by Binding of Scandium Ion, 215th ECS Meeting, San Francisco, USA, 2009. 5.26.
18.Kei Ohkubo, Elongation of Charge-Separation Lifetime of Zinc Quinoxalinoporphyrin-Gold Quinoxalinoporphyrin by Binding of Scandium Ion, 18th International Symposium on the Photochemistry and Photophysics of Coordination, Sapporo, Japan, 2009.7.6.
19.Kei Ohkubo, Photoinduced Charge Separation of Zinc Porphyrin- and Phthalocyanine-Fullerene Linked Dyads, 216th ECS Meeting, Viena, Austria, 2009.10.7.
20.Kei Ohkubo, Ángela Sastre-Santos, Fernando Fernández-Lázaro and Shunichi Fukuzumi, Formation of Charge-Separated States of Axially-Substituted Silicon Phthalocyanine Triads and Pentad, 2009 Korea-Japan Symposium on Frontier Photoscience (KJFP 2009), Jochiwon, Korea, 2009.10.30-11.3.
21.Kei Ohkubo, Ryosuke Iwata and Shunichi Fukuzumi, Enhancement of Electron-Transfer Oxidation of Zinc Phthalocyanine Coupled with Formation of π-Dimer Radical Cation, 217th ECS Meeting, Vancouver, Canada, 2010.4.24-29.
22.Kei Ohkubo, Kentaro Mizushima, Shunichi Fukuzumi, Photocatalytic Oxygenation and Bromination of Aromatic Compound with Molecular Oxygen by Electron-Transfer State of 9-Mesityl-10-methylacridinium Ion Derivatives, 6th Asian Photochemistry Conference, Wellington, New Zealand, 2010.11.14-18.
23.Kei Ohkubo, Selective photocatalytic oxygenation with molecular oxygen using electron-transfer photocatalysts, 2011 Asian International Symposium on Organic Photochemistry, Kanagawa, Japan, 2011.3.27.
24.Kei Ohkubo, Photocatalytic systems using electron donor-acceptor linked molecules, Workshop on Interdisciplinary Photochemistry 2011, Miyazaki, Japan, 2011.9.8-9.9.
25.Kei Ohkubo, Electron-Transfer Reduction of Li+@C60, 221st ECS Meeting, Seatle, USA, 2012.5.7-5.12.
26.大久保 敬, 電荷分離状態を用いた光触媒反応、第33回光化学若手の会, 群馬、2012.6.22-24.
27.Kei Ohkubo, Long-Lived Charge Separation in Supramolecules between Li+@C60 and Sulfonated Porphyrins, 7th International Conference on Porphyrin and Phthalocyanines (ICPP-7), Jeju, Korea, 2012.7.1-7.7.
28.Kei Ohkubo, Selective Oxygenation by Electron Transfer Using Organic Photocatalysts, 2012光化学討論会、東京、2012.9.12-14.
29.大久保 敬,ベンゼンからフェノールへの直接酸化反応、大阪大学イノヘーションフェア、大阪、2012.11.7
30.Kei Ohkubo, Photoinduced Charge Separation in Supramolecules between Li+@C60 and Chlorins, 213rd ESC Meeting, Toronto, Canada, 2013.5.12-18.
31.大久保 敬、有機光触媒を用いた選択的光触媒反応の開発、第37回有機電子移動化学討論会、岡山、2013.6.20-21.(有機電子移動化学奨励賞受賞講演)
32.大久保 敬、リチウムイオン内包フラーレンを用いた電子移動反応、第2回リチウム内包フラーレン研究会、2013.8.8
33. 大久保 敬、電子ドナー・アクセプター連結系分子の長寿命電荷分離状態を用いた新規光触媒反応の開発、第24回基礎有機化学討論会、東京、2013.9.5-9.7. (野副記念奨励賞受賞講演)
34. 大久保 敬、リチウムイオン内包フラーレンの電子移動化学、第9回有機元素化学セミナー、京都、2013.11.29-30.
35. 大久保 敬、人工光合成型電荷分離分子の開発と光触媒反応への展開、平成25年度多元技術融合光プロセス研究会、東京、2013.12.17
36. 大久保 敬、有機分子光触媒によるベンゼンからフェノールへの高選択的酸化反応、第94日本化学会春季年会特別企画講演「進化する有機分子触媒」、名古屋、2014.3.27.
37. Kei Ohkubo, Yuki Kawashima, Shunichi Fukuzumi, Supramolecular Donor-Acceptor Systems Using Lithium Ion Encapsulated Fullerene as an Electron Acceptor, 10th Korea-Japan Frontier Photoscience 2014 (KJFP-2014), 韓国、ソウル, 2014.6.21-23.
38. Kei Ohkubo, Kentaro Mase, Zhaoli Xue, Hiroko Yamada, Shuncihi Fukuzumi, Metal-free Two-Electron Reduction of Oxygen Catalyzed by [1,4]Triphyrin(2.1.1). 8th International Conference on Porphyrin and Phthalocyanines (ICPP-8), Istanbul, Turky, 2014.6.23-27.
39. Kei Ohkubo, Laser-Induced Photodynamics and Photoscience for Artificial Photosynthesis, Research Seminar in National University of Singapore, Singapore, 2014.10.27.
学会発表
1. 第45回有機反応化学討論会(1995年9月・岡山・岡山大)
NADHモデル化合物からp-ベンゾキノン類へのヒドリド移動反応における負の温度効果
○末延 知義、大久保 敬、高田 直樹、伊東 忍、福住 俊一
2. 日本化学会第70回春季年会(1996年3月・東京・青山学院)
カチオン求電子種の電子移動反応性と求電子反応性の比較(1996年3月・東京)
○大久保 敬、末延 知義、伊東 忍、福住 俊一
3. 第43回有機金属化学討論会(1996年9月・東広島・広島大)
Redox-Control of the Reaction of Allyl Stannanes with Carbenium Ions
Matthias Patz, Kei Ohkubo, Tomoyoshi Suenobu, Shinobu Itoh, and Shunichi Fukuzumi
4. 日本化学会第72回春季年会(1997年3月・東京・立教大)
一酸化炭素依存型転写調節因子 CooA の構造と機能ー変異導入による活性部位周辺構造の同定ー
岡田 基志、○中島 洋、大久保 敬、青野 重利
5. Pre-ICBIC-8 Okazaki Symposium(1997年7月・岡崎・分子研)
Spectroscopic Characterization of Heme Ligation in CooA by Site-directed Mutagenesis
Kei Ohkubo, Takatoshi Matsuo, Hiroshi Nakajima, Shigetoshi Aono
6. Pre-ICBIC-8 Okazaki Symposium(1997年7月・岡崎・分子研)
The Machanism of the Activation of Transcriptional Regulator CooA by Carbon Monoxide
Hiroshi Nakajima, Takeshi Shimono, Kei Ohkubo, Shigetoshi Aono
7. 日本生化学会秋季年会(1997年9月・金沢・金沢大)
ヘムの軸配位子に変異を導入したCooA の構造とその機能
○大久保 敬、中島 洋、青野 重利
8. 生体機能関連シンポジウム(1997年9月・盛岡・岩手大)
部位特異的変異導入を用いた転写調節因子CooA の活性中心の構造解析
○大久保 敬、松尾 高稔、中島 洋、青野 重利
9. 生体機能関連シンポジウム(1997年9月・盛岡・岩手大)
一酸化窒素を基質とする遺伝子転写調節因子の反応
○中島 洋、大久保 敬、青野 重利
10. 生体機能関連シンポジウム(1997年9月・盛岡・岩手大)
一酸化炭素をエフェクターとする転写調節因子CooA の構造と機能
○青野 重利、大久保 敬、下野 武司、松尾 高稔、高崎 秀規、中島 洋
11. 日本化学会第74回春季年会(1998年3月・田辺・同志社)
部位特異的変異導入によるCooA 中のヘム軸配位子の決定
○大久保 敬、中島 洋、青野 重利
12. 日本化学会第74回春季年会(1998年3月・田辺・同志社)
転写調節因子CooA のCO 結合機構の解明
○内田 毅、石川 春人、高橋 聡、石森 浩一郎、森島 績、大久保 敬、中島 洋、青野 重利
13. 5th International SPACC Symposium (1998年7月・東京・工学院)
Electron Transfer Chemistry of Organoiron Carbonyl Complexes
Kei Ohkubo, Shinobu Itoh, Marcus C. Teichmann, Emmanuel Maisonhaute, Christian Amatore, Shunichi Fukuzumi
14. 第11回配位化合物の光化学討論会(1998年7月・青森・ロマントピア相馬)
アルキルコバルト錯体によるC60 の光アルキル化反応
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
15. 第45回有機金属化学討論会(1998年・9月・東京・中央大)
ビタミンB12 モデル錯体の電子移動酸化特性
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
16. 1998年光化学討論会(1998年9月・東京・都立大)
有機金属錯体によるC60 の光アルキル化
○大久保 敬・末延 知義・伊東 忍・Roger Guilard・Karl M. Kadish・福住 俊一
17. 第48回有機反応化学討論会(1998年11月・東広島・広島大)
光電子移動を利用した鉄カルボニルアニオン錯体の生成と電子移動特性
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・Marcus C. Teichmann・Emmanuel Maisonhaute・Christian Amatore・福住俊一
18. 日本化学会第76回春季年会(1999年3月・横浜・神奈川大)
有機溶媒中におけるO2の電子移動反応特性とSc3+の触媒作用
○大久保 敬・桑原義弘・末延知義・伊東 忍・福住俊一
19. 日本化学会第76回春季年会(1999年3月・横浜・神奈川大)
光電子移動を経る金属カルボニルアニオン錯体の生成とハロゲン化アルキルとの反応性
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
20.第16回希土類討論会(1999年5月・吹田・大阪大)
活性酸素種の酸化還元反応における希土類イオンの触媒作用
大久保 敬・桑原義弘・藤田俊介・○末延知義・伊東 忍・福住俊一
21.第21回光化学若手の会(1999年7月・京都)
光電子移動を経るシクロペンタジエニル鉄ジカルボニルアニオンの生成
大久保 敬
22.第12回配位化合物の光化学討論会(1999年8月・埼玉大)
NADH類縁体によるシクロペンタジエニル鉄ジカルボニルダイマーの光電子移動還元反応
○大久保 敬・末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
23.第12回配位化合物の光化学討論会(1999年8月・埼玉大)
光電子移動を用いたNシクロペンタジエニル鉄ジカルボニルダイマーの光電子移動還元反応
○大久保 敬・末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
24.日本化学会第77回秋季年会(1999年9月・札幌・北海道大)
電子移動反応に対する触媒作用の定量的解析
○福住俊一・末延 知義・大久保 敬・桑原義弘
25.1999年生体機能関連シンポジウム(1999年9月・札幌・北海道大)
酸化還元系補酵素類縁体のラジカル中間体の検出と電子移動特性
中西郁夫・○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
26. 1999年光化学討論会(1999年9月・岡山大)
NADH類縁体によるシクロペンタジエニル鉄ジカルボニルダイマーの光還元反応機構
○大久保 敬・末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
27.第46回有機金属化学討論会(1999年・9月・近畿大)
シクロペンタジエニル鉄ジカルボニルアニオンの生成とアルキル化反応機構
○大久保 敬・末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
28.第46回有機金属化学討論会(1999年・9月・近畿大)
ビタミンB12 モデル化合物の電子移動酸化反応とコバルトー炭素結合開裂反応における配位子効果
○福住俊一・大久保 敬・末延知義・伊東 忍
29. 第49回有機反応化学討論会(1999年・10月・津・三重大)
4-アルキルNADH類縁体とシクロペンタジエニル鉄ジカルボニルダイマーの光電子移動反応によるアル キル(シクロペンタジエニル)鉄ジカルボニルの生成
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
30. 第49回有機反応化学討論会(1999年・10月・津・三重大)
ビタミンB12モデル化合物のコバルト(IV)ー炭素結合開裂
○大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
31. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
NADラジカル類縁体のESRによる検出と電子移動特性
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
32. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
カチオン性求電子種の電子移動反応性と求電子反応性
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
33. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
CT錯体および電子移動を経由するヒドリド移動反応における負の温度効果
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
34. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
スーパーオキシド-金属イオン錯体のESRによる検出と金属イオンの電子移
動触媒作用
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
35. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
セミキノンラジカルアニオン-金属錯体の配位結合と電子移動触媒作用
○瀧本一郎・大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
36. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
C60ラジカルアニオンの不均化反応における金属イオンの触媒作用
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
37. 日本化学会第78回春季年会(2000年3月・船橋・日本大)
1-アルキル-4-フェニルピリジニルラジカル誘導体の電子移動特性
○稲田 理・大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
38. 第17回希土類討論会(2000年5月・東京)
ラジカルアニオン種の電子移動反応における希土類イオンの触媒作用
○大久保 敬・末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
39. The Electrochemical Society 197th Meeting (2000年5月, Toronto, Ontario, Canada)
Electron Transfer Disproportionation of C60 Radical Anion Catalyzed by Metal Ions
Shunichi Fukuzumi, Kei Ohkubo, Tomoyoshi Suenobu, Osamu Ito, Maksudul M. Alam, Mamoru Fujitsuka, Karl M. Kadish
40. The Electrochemical Society 197th Meeting (2000年5月, Toronto, Ontario, Canada)
O2・ミ generation in C60-photosensitized Oxidation of NADH and Analogues by Oxygen.
Ikuo Nakanishi, Yoko Yamakoshi, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi, Naoki Miyata
41. First International Conference On Porphyrins And Phthalocyanines (ICPP-1) (2000年6月、Dijon, France)
Catalysis of Metal Ions in Electron Transfer Reduction of Oxygen by Cobalt(II) Tetraphenylporphyrin
Kei Ohkubo and Shunichi Fukuzumi
42. First International Conference On Porphyrins And Phthalocyanines (ICPP-1) (2000年6月、Dijon, France)
Ligand Effects on Co-C Bond Cleavage in Electron Transfer Oxidation of Alkylcobalt Porphyrins and Vitamin B12 Model Compounds
Kei Ohkubo and Shunichi Fukuzumi
43. 第19回フラーレン総合シンポジウム(2000年・7月・京都)
酸素存在下におけるフラーレンの電子移動特性
○中西郁夫・山越葉子・大久保敬・藤田俊介・福住俊一・宮田直樹
44. 第50回有機反応化学討論会(2000年・9月・京都)
金属イオンのルイス酸性度の定量的評価と電子移動触媒作用
○大久保 敬・岡本 健・末延知義・今堀 博・福住俊一
45. 第50回有機反応化学討論会(2000年・9月・京都)
金属イオンを触媒とするフラーレンラジカルアニオンの不均化反応
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
46. 第15回生体機能関連シンポジウム(2000年・9月・奈良・奈良女大)
パーキンソン病発症分子およびNAD+誘導体の電子移動還元によるラジカル 生成と酸素と の反応性
○稲田 理・大久保 敬・末延知義・伊東 忍・福住俊一
47. 第15回生体機能関連シンポジウム(2000年・9月・奈良・奈良女大)
ビタミンB12モデル錯体のコバルトー炭素結合開裂機構
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
48.第47回有機金属化学討論会(2000年・10月・名古屋大)
有機コバルト(III, IV)錯体のコバルトー炭素結合開裂反応の活性化パラメータ-ポルフィリン環とジメチ ルグリオキシム環との比較-
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
49.第47回有機金属化学討論会(2000年・10月・名古屋大)
フラーレンジアニオンー金属錯体の生成とフラーレンラジカルアニオンの不均化触媒作用
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
50.第47回有機金属化学討論会(2000年・10月・名古屋大)
有機スズおよびケイ素化合物とカチオン求電子種との反応における電子移動反応性と求核反応性の比較
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
51. 2000年光化学討論会(2000年・9月・北海道大)
NAD+類縁体を光触媒とするp-キシレンの選択的光酸素化反応
○大久保 敬・末延知義・福住俊一
52. International Symposium on New Horizons of Coordination Chemistry towords the 21st Century(2000年・9月・立命館大)
Detection of Superoxide-Metal Complexes and Electron Transfer Catalysis
Kei Ohkubo, Tomoyoshi Suenobu, Shunichi Fukuzumi
53. 10th Biennial Meeting of the International Society for Free Radical Research (SFPR, 2000)(2000年・10月・京都)
Direct Observation of the ESR Spectrum of Superoxide Anion in an Aqueous C60/PVP/NADH/O2 System under Irradiation
Naoki Miyata, Ikuo Nakanishi, Yoko Yamakoshi, Kei Ohkubo, and Shunichi Fukuzumi
54. 2000環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2000) (2000年・12月・米国ホノルル市)
Catalysis of rare earth ions on photoinduced electron transfer.
T. Suenobu, N. Sato, K. Ohkubo, M. Fujitsuka, O. Ito, S. Fukuzumi
55. 2000環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2000)(2000年・12月・米国ホノルル市)
Electron-transfer properties of NAD radical analogs.
K. Ohkubo, O. Inada, T. Suenobu, S. Fukuzumi
56. 2000環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2000)(2000年・12月・米国ホノルル市)
Electron- and group-transfer chemistry of organocobalt porphyrins and organocobaloximes.
S. Fukuzumi, K. Ohkubo
57. 2000環太平洋国際化学会議 (PACIFICHEM 2000)(2000年・12月・米国ホノルル市)
O2 generation in C60-photosensitized oxidation of NADH and analogs by oxygen.
I. Nakanishi, Y. Yamakoshi, K. Ohkubo, S. Fukuzumi, N. Miyata
58.第20回フラーレン総合シンポジウム(2001年・1月・岡崎)
水溶液中におけるC60/g-シクロデキストリン /NADH/O2系の光反応によるO2・-生成とDNA切断
○中西 郁夫・小西 利史・大久保 敬・藤塚 守・伊藤 攻・福住 俊一・宮田 直樹
59.The Electrochemical Society 198th Meeting (2001年3月, Washington, USA)
Electrochemical and ESR Characterization of Chlorin-C60 Derivatives
Karl M. Kadish, Jianguo Shao, Zhongping Ou, Gang, Zheng, Yihuo Chen, Ravindra K. Pandey, Kei Ohkubo, Hiroshi Imahori, Shunichi Fukuzumi
60. The Electrochemical Society 198th Meeting (2001年3月, Washington, USA)
DNA Cleavage via Electron Transfer from NADH to Molecular Oxygen Photosensitized by g-Cyclodextrin-Bicapped C60
Ikuo Nakanishi, Toshifumi Konishi, Kei Ohkubo, Mamoru Fujitsuka, Osamu Ito, Shunichi Fukuzumi, and Naoki Miyata
61. クロリン-C60 連結系分子の光誘起電子移動特性
○大久保 敬・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・Shao, Jianguo・Ou, Zhongping・Kadish, Karl M.・Zheng, Gang・Chen, Yihuo・Pandey, Ravindra K.・福住 俊一
62. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
スカンジウムイオンを触媒とするアセナフチレンからベンゾキノン類への光電子移動反応
○大久保 敬・芳賀尚樹・今堀 博・福住 俊一
63. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
p-ベンゾキノン類とアセナフチレンとの光反応における反応中間体ラジカルイオンの検出
○大久保 敬・芳賀尚樹・今堀 博・福住 俊一
64. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
有機スズ化合物のルイス酸性度の定量的評価と電子移動触媒作用
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・折田明浩・大寺純蔵・福住 俊一
65. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
CT錯体を経由するビタミンB12 モデル錯体の電子移動酸化反応とコバルトー炭素結合の開 裂
○大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
66. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
メチルビニルケトンとケテンシリルアセタールのマイケル付加反応における金属イオンのルイス酸触媒活 性の定量的評価
○大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
67. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
p-ベンゾキノン類の3重項励起状態と金属イオンとの錯形成と触媒作用
○大久保 敬・森 久容・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
68. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
メチルビニルケトンとデカメチルアントラセンとのDiels-Alder反応における金属イオンのルイス酸触媒 作用とその定量的評価
○大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
69. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
スカンジウムイオンを触媒とするスチルベンとキノン類との光環化付加反応
森 久容・○大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
70. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
スカンジウムイオンを触媒とするp-ベンゾキノン類によるフラーレン類の光電子移動酸化反応
森 久容・○大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
71. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
NAD+類縁体とパーキンソン病発症分子の電子移動還元によるラジカル生成
と電子移動特性
○稲田 理・大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
72. 日本化学会第79回春季年会(2001年3月・神戸・甲南大)
NADラジカル類縁体-金属イオン錯体のESRによる検出
○稲田 理・大久保 敬・末延 知義・今堀 博・福住 俊一
73. 日本薬学会第121年会(2001年3月・札幌)
光電子移動を経由する水溶性C60-シクロデキストリン錯体/NADH 系におけるスーパーオキ シドの生成機構
○中西郁夫・小西利史・大久保 敬・藤塚 守・伊藤 攻・福住俊一・宮田直樹
74 第18回希土類討論会(2001年5月・東京)
希土類イオンのラジカル種との錯形成と電子移動触媒活性
大久保 敬・○末延知義・伊藤 攻・藤塚 守・福住俊一
75.第18回希土類討論会(2001年5月・東京)
希土類イオンを触媒とする光電子移動酸化反応
大久保 敬・森 久容・○末延知義・伊藤 攻・荒木保幸・福住俊一
76.第50回高分子討論会(2001年7月・東京)
非共有結合性相互作用による電子移動制御
○末延知義・大久保 敬・岡本 健・北口博紀・荒木保幸・伊藤 攻・今堀 博・福住俊一
77.第16回生体機能関連シンポジウム(2001年9月・千葉)
酸化還元系補酵素類縁体のラジカル中間体の電子移動特性
○大久保 敬・稲田 理・遠藤美登・末延知義・今堀 博・福住俊一
78.2001年光化学討論会(2001年・9月・金沢大)
アセナフチレンとp-ベンゾキノン類の光環化付加反応機構とスカンジウムイオンによる電子移動触媒作 用
○大久保 敬・芳賀尚樹・末延知義・今堀 博・福住俊一
79.2001年光化学討論会(2001年・9月・金沢大)
クロリン-C60 とポルフィリン-C60 連結系 の光誘起電子移動特性の比較
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・Shao, Jianguo・Ou, Zhongping・Kadish, Karl M.・Zheng, Gang・Chen,Yihuo・Pandey, Ravindra K.・福住俊一
80.2001年光化学討論会(2001年・9月・金沢大)
シアノベンゼン類を光触媒とするトルエン類の光酸素化反応
○大久保 敬・須賀 教・末延知義・今堀 博・森川宏平・福住俊一
81.2001年光化学討論会(2001年・9月・金沢大)
NAD+類縁体を光触媒とするキシレン類からフタルアルデヒド類への光酸素化反応
○須賀 教・大久保敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
82.第48回有機金属化学討論会(2001年・9月・横浜国大)
ビタミンB12 モデル錯体のコバルトー炭素結合の酸化的開裂機構
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
83.第48回有機金属化学討論会(2001年・9月・横浜国大)
有機スズ化合物のルイス酸性度の定量的評価と電子移動触媒活性
○大久保敬・末延知義・今堀 博・折田明浩・大寺純蔵・福住俊一
84.第34回酸化反応討論会(2001年・11月・名古屋市工研)
光電子移動を利用したトルエン類の光酸素化反応
○大久保 敬・須賀 教・末延知義・今堀 博・福住俊一
85.第34回酸化反応討論会(2001年・11月・名古屋市工研)
カテキン類による活性酸素生成とラジカル中間体のキャラクタリゼーション
中西郁夫・福原 潔・島田知一・大久保 敬・浦野四郎・栗原正明・福住俊一・宮田直樹
86.第16回生体フリーラジカル研究会(2001年・12月・東京)
塩基性条件下におけるカテキンからの活性酸素生成
島田知一,中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,栗原正明,浦野四郎,福住俊一,宮田直樹
87.日本薬学会第122年会(2002年・3月・千葉)
フラボノイド類からの活性酸素生成機構
中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,島田知一,浦野四郎,福住俊一,宮田直樹
88.日本薬学会第122年会(2002年・3月・千葉)
ビタミンE類縁体ラジカルの金属イオンによる安定化とキャラクタリゼーション
中西郁夫・福原 潔・大久保 敬・飯塚優子・稲見圭子・望月正隆・島田知一・浦野四郎・福住俊一・宮田直樹
89.日本薬学会第122年会(2002年・3月・千葉)
光誘起電子移動を蛍光OFF/ON原理とする蛍光プローブの合理的デザイン
○浦野泰照・三浦哲生・大久保 敬・福住俊一・長野哲雄
90. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
バクテリオクロリン・フラーレン連結分子の光電子移動反応
○大久保 敬・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・Kadish, Karl M.・Pandey, Ravindra K.・福住 俊一
91. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
金ポルフィリンの金属中心電子移動還元反応
○大久保 敬・Kadish, Karl M.・Crossley, M. J.・福住 俊一
92. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
有機コバロキシムの電子移動酸化とCo(IV)-C 結合開裂の塩基による加速効果
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
93. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
スカンジウムイオンを触媒とするアセナフチレンとp-ベンゾキノン類の電子移動環加付加反応
○大久保 敬・芳賀尚樹・福住俊一
94. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
有機スズ化合物のルイス酸性度の定量的評価と電子移動触媒活性
○大久保 敬・末延知義・折田明浩・大寺純蔵・福住俊一
95. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
金属イオンを触媒とするアントラセンとp-ベンゾキノンの電子移動Diels-Alder反応
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
96. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
光誘起電子移動を経由するアントラセンとp-ベンゾキノンのDiels-Alder反応
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
97. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
カチオン性求電子剤の求電子特性と電子移動反応特性の比較
○大久保 敬・Armin Ofial・Herbert Mayr・福住俊一
98. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
フルオレセイン系蛍光分子の分子内光誘起電子移動反応
○大久保 敬・三浦哲生・浦野泰照・長野哲雄・福住俊一
99. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
芳香族カルボニル化合物-金属イオン錯体の蛍光波長精密制御
○大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
100. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
フラーレン類の電子移動酸化反応速度のドライビングフォース依存性
○大久保 敬・Guldi, D. M.・今堀 博・福住俊一
101. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
バクテリオクロリンの光物性とラジカルカチオン及びラジカルアニオンの生成
○大久保 敬・Kadish, Karl M・Pandey, Ravindra K.・福住 俊一
102. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
ピリジルエチルアミン系三座配位子を用いて調製した銅(I)錯体内におけ るd-.pi.相互作用の解析
大迫隆男・大久保 敬・舘 祥光・福住俊一・伊東 忍
103. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
ピリジンN-オキシド誘導体ラジカルアニオンの反応性
○中西郁夫・丹野雅幸・福原 潔・大久保 敬・福住俊一・末吉祥子
104. 日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
アクリジニウムイオンを光触媒とするオレフィンの光酸素化反応
○須賀 教・大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
105.日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
光誘起電子移動を蛍光OFF/ON原理とする蛍光プローブの合理的デザイン
○浦野泰照・三浦哲生・大久保 敬・福住俊一・長野哲雄
106.日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
ビタミンE類縁体ラジカルの安定性に及ぼす金属イオンの効果
○中西郁夫,福原 潔,島田知一,大久保 敬,浦野四郎,飯塚優子,稲見圭子,望月正隆,福住俊一,宮田直樹
107.日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
カテキン類による活性酸素生成とラジカル中間体のキャラクタリゼーション
○中西郁夫,福原 潔,島田知一,大久保 敬,浦野四郎,栗原正明,福住俊一,宮田直樹
108.日本化学会第81回春季年会(2002年3月・早稲田大)
スカンジウムポルフィリンの酸化還元特性と電子移動触媒作用
○Menon, Saija, C.・大久保 敬・末延知義・今堀 博・福住俊一
109. 第19回希土類討論会(2002年5月・吹田)
スカンジウムイオンを触媒とするアセナフチレンとp-ベンゾキノン類の光環化付加反応
○大久保 敬・芳賀尚樹・末延知義・福住俊一
110. The Electrochemical Society 201th Meeting (2002年5月, Philadelphia, USA)
SMALL REORGANIZATION ENERGY OF INTRAMOLECULAR ELECTRON TRANSFER IN BACTERIOCHLORIN-, CHLORIN-, AND PORPHYRIN-C60 DYADS
Kei Ohkubo, Hiroshi Imahori, Jianguo Shao, Zhongping Ou, Karl M. Kadish, Yihuo Chen, Gang Zheng, Ravindra K. Pandey, Mamoru Fujitsuka, Osamu Ito, Shunichi Fukuzumi
111. The Electrochemical Society 201th Meeting (2002年5月, Philadelphia, USA)
DRIVING FORCE DEPENDENCE OF ELECTRON TRANSFER OXIDATION OF FULLERENES
Shunichi Fukuzumi, Kei Ohkubo, Hiroshi Imahori, Dirk M. Guldi
112. International Congress of Imaging Science, Tokyo (ICIS'02) (2002年5月, 東京)
Electron Transfer Properties of Bisphenol Derivatives in Relation with the Developing Properties in Silver Salt Photothermographic Systems
Hiromi Akahori, Kiyokazu Morita, Ayumi Nishijima, Tsuyoshi Mitsuhashi, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi
113. 第24回日本フリーラジカル学会 (2002年5月, 大阪)
シクロデキストリン-フラーレン錯体による光DNA切断機構
○中西郁夫,大久保 敬,小西利史,藤塚 守,伊藤 攻,福住俊一,宮田直樹
114. 第24回日本フリーラジカル学会 (2002年5月, 大阪)
塩基性条件下におけるフェノール性化合物からの活性酸素生成
○宮崎健太郎,中西郁夫,島田知一,大久保 敬,浦野四郎,福住俊一,宮田直樹,福原 潔
115. フラーレン・ナノチューブ総合シンポジウム (2002年7月, 宮城)
フラーレン内包β-およびγ-シクロデキストリン錯体の光DNA切断活性
○中西郁夫・福原 潔・宮崎健太郎・浦野四郎・大久保 敬・小西利史・藤塚 守・伊藤 攻・福住俊一・宮田直樹・伊古田暢夫・小澤俊彦
116. 2nd International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-2) 2002年6月, 京都)
ELECTRON TRANSFER OXIDATION AND BASE PROMOTED CLEAVAGE OF COBALT(IV)-CARBON BOND OF ORGANOCOBALOXIME
○Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi
117. 第17回生体関連化学シンポジウム (2002年9月,豊中)
抗酸化剤ラジカル中間体のキャラクタリゼーション
○中西郁夫・宮崎健太郎・島田知一・浦野四郎・大久保 敬・伊古田暢夫・小澤俊彦・福住俊一・福原 潔
118. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
光電子移動を経由するアントラセンとジエノフィルの光Diels-Alder 反応
○大久保 敬・福住俊一
119. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
短いスペーサーを有するフラーレン系連結分子の光誘起電子移動反応
○大久保 敬・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・Kadish, Karl M.・Pandey, Ravindra K.・福住俊一
120. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
フラーレン類の分子間電子移動反応におけるマーカス逆転領域
○大久保 敬・今堀 博・Dirk M. Guldi・福住俊一
121. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
アクリジニウムイオン連結系分子の光電子移動特性
○大久保 敬・小谷弘明・福住俊一
122. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
10-メチルアクリドン-金属イオン錯体の蛍光を用いた金属イオンのルイス酸性度の定量
○大久保 敬・福住俊一
123. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
10-メチルアクリドン-金属イオン錯体の蛍光を用いた金属イオンのルイス酸性度の定量
○大久保 敬・福住俊一
124. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
DNA中に挿入したNAD+類縁体の光誘起電子移動反応機構
○西峯麻里・大久保敬・末延知義・福住俊一
125. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
10-メチル-9,10-ジヒドロアクリジン-芳香族連結系分子における光電子移動特性
○須賀 教・大久保 敬・末延 知義・福住俊一
126. 2002年光化学討論会 (2002年9月,京都)
光誘起電子移動を経由したオレフィンの光酸素化反応
○須賀 教・大久保 敬・末延 知義・福住俊一
127.有機素反応研究会 (2002年9月,大阪)
ルイス酸性度の定量的評価とルイス酸の電子移動触媒作用
○大久保 敬
128.第17回生体機能関連化学シンポジウム (2002年10月,東京)
抗酸化剤ラジカル中間体のキャラクタリゼーション
中西郁夫・宮崎健太郎・島田知一・浦野四郎・大久保 敬・伊古田暢夫・小澤俊彦・福住俊一・福原 潔
129.第17回生体機能関連化学シンポジウム (2002年10月,東京)
抗酸化剤に由来するフェノキシルラジカルと金属イオンとの相互作用
中西郁夫・宮崎健太郎・大久保 敬・島田知一・浦野四郎・伊古田暢夫・小澤俊彦・福住俊一・福原 潔
130.第16回基礎有機化学連合討論会 (2002年10月,東京)
カチオン性求電子種の一電子還元電位による求電子性の定量的評価
○大久保 敬・Ofial, Armin・Herbert Mayr・福住俊一
131.第16回基礎有機化学連合討論会 (2002年10月,東京)
有機スズ化合物およびスカンジウム錯体のルイス酸性度と電子移動触媒作用
○大久保 敬・Saija C. Menon・末延知義・ 折田明浩・大寺純蔵・福住俊一
132.第16回基礎有機化学連合討論会 (2002年10月,東京)
Diels-Alder反応およびヒドリド移動反応における金属イオン触媒電子移動過程
○大久保 敬・福住俊一
133.第16回基礎有機化学連合討論会 (2002年10月,東京)
フラーレン類の分子間電子移動反応におけるマーカス逆転領域
○大久保 敬・今堀 博・Dirk M. Guldi・福住俊一
134.第16回基礎有機化学連合討論会 (2002年10月,東京)
フラボノイド類の水素移動反応機構
中西郁夫・宮崎健太郎・大久保 敬・島田知一・浦野四郎・伊古田暢夫・小澤俊彦・福住俊一・福原 潔
134.第46回日本薬学会関東支部大会 (2002年10月,東京)
フラボノイド系抗酸化剤のラジカル消去能とプロオキシダント効果
福原 潔・中西郁夫・宮崎健太郎・島田知一・袴田 航・大久保 敬・浦野四郎・福住俊一・伊古田暢夫・小沢俊彦・宮田直樹・奥田晴宏
135.第35回酸化反応討論会 (2002年11月,京都)
ビタミンE類縁体アニオンの酸化反応機構
宮崎健太郎・中西郁夫・大久保 敬・袴田 航・浦野四郎・福住俊一・伊古田暢夫・小澤俊彦・奥田晴宏・福原 潔
136.第35回酸化反応討論会 (2002年11月,京都)
平面型カテキンのラジカル消去能とプロオキシダント効果
福原 潔・中西郁夫・宮崎健太郎・袴田 航・島田知一・大久保 敬・浦野四郎・福住俊一・伊古田暢夫・小沢俊彦・奥田晴宏
137.第35回酸化反応討論会 (2002年11月,京都)
分子状酸素によるオレフィンの光触媒酸素化反応の反応機構
○須賀 教・大久保 敬・末延 知義・福住俊一
138.CREST シンポジウム 分子複合系の構築と機能 (2002年11月,東京)
アクリジニウムイオン連結系分子を用いた超長寿命電荷分離状態の生成
○大久保 敬・小谷弘明・福住俊一
139.CREST シンポジウム 分子複合系の構築と機能 (2002年11月,東京)
フラーレン類の分子間電荷シフト型電子移動反応におけるマーカス逆転領域
○大久保 敬・今堀 博・Dirk M. Guldi・福住俊一
140.CREST シンポジウム 分子複合系の構築と機能 (2002年11月,東京)
金属イオンのルイス酸性度の定量と電子移動触媒作用
○大久保 敬・福住俊一
141.CREST シンポジウム 分子複合系の構築と機能 (2002年11月,東京)
短いスペーサーを持つフラーレン系連結分子の光誘起電子移動反応
○大久保 敬・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・K. M. Kadish・R. K. Pandey・福住俊一
142. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
C60F18とC60F18の電子移動還元反応
○大久保 敬・Roger Taylor・Olga Boltalina・福住 俊一
143. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
アントラセン類の電子移動酸化反応における自己触媒作用
○大久保 敬・福住 俊一
144. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
ビスフェノール誘導体の電子移動酸化反応特性に及ぼす分子内水素結合の効果
○大久保 敬・赤堀博美・森田聖和・西島 歩・三觜 剛・福住 俊一
145. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
短いスペーサーを有するクロリンーC60 連結系分子の電荷分離状態
○大久保 敬・小谷弘明・今堀 博・藤塚 守・伊藤 攻・Karl M. Kadish・Ravindra K. Pandey・福住 俊一
146. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
電子供与体で置換したアクリジニウムイオン誘導体の分子内光電子移動による長寿命電荷分離状態の生成
○大久保 敬・小谷弘明・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・福住 俊一
147. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
メソ,メソ連結ポルフィリン2量体の電子移動酸化還元特性
○大久保 敬・羽曾部 卓・今堀 博・福住 俊一
148. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
メソ,メソ連結ポルフィリン2量体の電子移動酸化還元特性
○大久保 敬・羽曾部 卓・今堀 博・福住 俊一
149. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
DNAに挿入したアクリジニウムイオンによるDNA の光電子移動酸化反応
○大久保 敬・西峯麻里・宮尾 宙・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・福住 俊一
150. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
ポルフィリンとフラーレンが近接した連結系分子の電子移動特性
○園田純子・大久保 敬・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・佐藤智生・今堀 博・福住 俊一
151. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
ポルフィリンダイマー化学修飾ITO電極の光電流発生機構
○羽曾部 卓・大久保 敬・山田容子・佐藤智生・西村賢宣・山崎 巌・今堀 博・福住 俊一
152. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
DNA挿入分子の光誘起電子移動ダイナミクスのドライビングフォース依存性
○西峯麻里・大久保 敬・末延知義・福住 俊一
153. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
DNAによる電子移動加速効果
○西峯麻里・大久保 敬・福住 俊一
154. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
9-置換アクリジニウムイオンを光触媒とする吸エルゴン的酸化還元反応
○小谷弘明・大久保 敬・福住 俊一
155. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
p-ベンゾキノン類の励起3重項金属イオン錯体
○湯浅順平・大久保 敬・末延知義・福住 俊一
156. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
金属イオン触媒電子移動反応中間体ラジカルアニオン-金属イオン錯体の分光学的検出
○湯浅順平・大久保 敬・末延知義・福住 俊一
156. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
アクリジニウムイオンを光触媒とするオレフィンの光酸素化反応における反応中間体の検出
○須賀 教・大久保 敬・末延知義・福住俊一
157. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
平面型カテキン類縁体のペルオキシルラジカル消去能
○宮崎健太郎・中西郁夫・大久保 敬・袴田 航・浦野四郎・奥田晴宏・小澤俊彦・福住 俊一・伊古田暢夫・宮田直樹・福原 潔
158. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
フラボノイド系抗酸化剤の酸化還元挙動
○中西郁夫・宮崎健太郎・大久保 敬・浦野四郎・奥田晴宏・小澤俊彦・福原 潔・上田順市・福住俊一・伊古田暢夫
159. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
塩基性条件下におけるフラボノイド系抗酸化剤による活性酸素生成
○宮崎健太郎・中西郁夫・大久保 敬・浦野四郎・奥田晴宏・小澤俊彦・福住俊一・伊古田暢夫・福原 潔
160. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
4-ヒドロキシケイ皮酸誘導体のラジカル消去機構
○中西郁夫・宇都義浩・薬丸晴子・宮崎健太郎・大久保 敬・浦野四郎・奥田晴宏・小澤俊彦・福原 潔・福住俊一・伊古田暢夫・永沢秀子・堀 均
161. 日本化学会第83回春季年会(2003年3月・早稲田大)
ルテニウムープテリン錯体におけるプロトン共役電子移動反応
○小島隆彦・坂本大介・松田義尚・大久保 敬・福住俊一
162. 第20回希土類討論会(2003年5月・東京)
Catalysis of Rare-Earth Ions on Electron Transfer Reduction of p-Benzoquinones and the Effects of Counter Anions
湯浅順平・○末延知義・大久保 敬・福住 俊一
163. 2003 年度日本写真学会年次大会(2003年5月・東京)
ビスフェノール誘導体の電子移動酸化反応特性に及ぼす分子内水素結合の効果と銀塩光熱写真系における現像特性との関係
○赤堀博美、森田聖和、西島 歩 、三觜 剛・大久保 敬・福住俊一
164. 日本薬学会第123年会(2003年3月・長崎)
電子移動を経由する(+)-カテキンのラジカル消去反応機構
○中西郁夫,宮崎健太郎,大久保 敬,浦野四郎,奥田晴宏,小澤俊彦,福原 潔,福住俊一,伊古田暢夫
165. 日本薬学会第123年会(2003年3月・長崎)
ケルセチンとその誘導体のペルオキシルラジカル消去反応における構造活性相関
○宮崎健太郎,中西郁夫,大久保 敬,浦野四郎,奥田晴宏,小澤俊彦,伊古田暢夫,福住俊一,福原 潔
166. 日本薬学会第123年会(2003年3月・長崎)
平面型カテキン誘導体の合成とラジカル消去能
○福原 潔,中西郁夫,袴田 航,寒水壽郎,島田知一、宮崎健太郎,大久保 敬,山口健太郎,浦野四郎,小澤俊彦,福住俊一,宮田直樹,伊古田暢夫,奥田晴宏
167. 第13回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(2003年6月・千葉)
平面型カテキン誘導体の合成とラジカル消去能
○中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,稲見圭子,望月正隆,浦野四郎,松本茂信,小澤俊彦,伊東 忍,福住俊一,伊古田暢夫
168. 第13回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(2003年6月・千葉)
平面型カテキン誘導体の抗酸化機構の解析
○中西郁夫,福原 潔,宮崎健太郎,大久保 敬,浦野四郎,奥田晴宏,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫
169. 第10回日本がん予防研究会(2003年6月・札幌)
フラボノイド系抗酸化剤のラジカル消去反応における金属イオンの加速効果
○福原 潔,中西郁夫,宮崎健太郎,袴田 航,大久保 敬,小澤俊彦,浦野四郎,福住俊一,伊古田暢夫,奥田晴宏
170. 第25回日本フリーラジカル学会(2003年6月・東京)
フラボノイド系抗酸化剤のラジカル消去機構果
○中西郁夫,大久保 敬,宮崎健太郎,袴田 航,浦野四郎,奥田晴宏,宮田直樹,上田順市,小澤俊彦,福住俊一,福原 潔,伊古田暢夫
171. 第25回日本フリーラジカル学会(2003年6月・東京)
平面型カテキン誘導体の合成と抗酸化作用
○福原 潔,中西郁夫,袴田 航,大久保 敬,島田知一,宮崎健太郎,浦野四郎,宮田直樹,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫,奥田晴宏
172. The Electrochemical Society 203rd Meeting (2003年5月, Paris, France)
Electron Transfer Reduction of Fluorofullerenes, C60F36 and C60F18
Kei Ohkubo, Roger Taylor, Olga V. Boltalina, Shunichi Fukuzumi
173. The Electrochemical Society 203rd Meeting (2003年5月, Paris, France)
Mechanism of Photocurrent Generation by ITO Electrodes Modified with Self-Assembled Monolayers of meso,meso-Linked Porphyrins
Taku Hasobe,Kei Ohkubo,Hiroko Yamada, Tomoo Sato, Yashiyuki Nishimura, Iwao Yamazaki, Hiroshi Imahori, Shunichi Fukuzumi
174. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Generation of the Ultra Long Lived Charge Separated State in 9-Substituted Acridinium Ion
Kei Ohkubo, Hiroaki Kotani, Nikolai V. Tkachenko, Helge Lemmetyinen and Shunichi Fukuzumi
175. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Long-Lived Charge-Separated State in Zinc ChlorinミC60 Dyad
Kei Ohkubo, Hiroaki Kotani, Mamoru Fujitsuka, Osamu Ito, Jianguo Shao, Zhongping Ou, Karl M. Kadish, Guolin Li, Ravindra K. Pandey, Hiroshi Imahori, Shunichi Fukuzumi
176. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Photocatalytic Oxygenation of Ring-Substituted Toluenes by Molecular Oxygen via Photoinduced Electron Transfer
Kei Ohkubo, Kyou Suga and Shunichi Fukuzumi
177. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Photoinduced Electron Transfer Oxidation Properties of DNA
Kei Ohkubo, Hiroshi Miyao, Mari Nishimine, Nikolai V. Tkachenko, Helge Lemmetyinen and Shunichi Fukuzumi
178. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Photoinduced Electron Transfer Dynamics of Groove Binding Ruthenium Complexes with Intercalated Molecules in DNA
Mari Nishimine, Kei Ohkubo, and Shunichi Fukuzumi
179. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Photooxygenation of alfa-Methylstyrene with Molecular Oxygen via Electron Transfer
Kyou R. Suga, Kei Ohkubo, and Shunichi Fukuzumi
180. XXIst International Conference of Photochemistry (2003年7月, Nara)
Long-Lived Triplet Excited State Complexes of p-Benzoquinone with Scandium Ion Salts
Junpei Yuasa, Kei Ohkubo, Dirk M. Guldi, Tomoyoshi Suenobu and Shunichi Fukuzumi
181. 11th international conference on bioinorgranic chemistry (ICBIC 11) (2003年7月, Cairns, Australia)
Proton-coupled electron transfer in a Ru(II)-pterin complex
Takahiko Kojima,Daisuke Sakamoto, Yoshinao Matsuda, Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi
182. 第53回有機反応化学討論会(2003年9月・大分)
光誘起電子移動による9-置換アクリジニウムイオンの高エネルギー超長寿命電荷分離状態の生成
○大久保 敬・小谷弘明・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・福住 俊一
183. 第53回有機反応化学討論会(2003年9月・大分)
フッ素化フラーレンの電子移動還元反応
○大久保 敬・Roger Taylor・Olga Boltalina・福住俊一
184. 第53回有機反応化学討論会(2003年9月・大分)
メソ,メソ連結ポルフィリン二量体の電子移動酸化還元反応の再配列エネルギー
○大久保 敬・羽曾部 卓・今堀 博・福住 俊一
185. 第53回有機反応化学討論会(2003年9月・大分)
ビスフェノール誘導体の電子移動酸化反応における分子内水素結合の効果
○大久保 敬・赤堀博美・森田聖和・西島 歩 ・三觜 剛・福住俊一
186. 第53回有機反応化学討論会(2003年9月・大分)
9-置換アクリジニウムイオンによる触媒的光誘起酸化還元反応
○小谷弘明・大久保 敬・福住俊一
187. 第45回天然有機化合物討論会(2003年9月・京都)
キノン型ジテルペンの抗トリパノソーマ作用機構
○内山奈穂子・木内文之・伊藤美千穂・本多義昭・Bruno K. Kubata・Zakayi Kabututu・裏出良博・大久保 敬・福住俊一・嶋田淳子・坪内暁子・青木孝・Olimion K. Kodzhimatov・Ozodebek Ashurmetov
188. The 2nd International 21 Century COE Symposium on Integrated EcoChemistry(2003年7月・淡路島)
Photocatalytic Oxygenation of Substituted Benzenes with Molecular Oxygen via Photoinduced Electron Transfer of Photosensitizers
Kyou Suga, Kei Ohkubo, and Shunichi Fukuzumi
189. The 2nd International 21 Century COE Symposium on Integrated EcoChemistry(2003年7月・淡路島)
Photoinduced Electron Transfer Dynamics of Groove Binding Ruthenium Complexes with Intercalators in DNA and the Corresponding Unbinded Molecules in Solution
Mari Nishimine, Kei Ohkubo, Tomoyoshi Suenobu and Shunichi Fukuzumi
190.第17回生体機能関連化学シンポジウム (2003年10月,熊本)
ビタミンB12 モデル錯体のコバルト-炭素結合開裂速度における負の温度依存性
○大久保 敬・福住俊一
191.第17回生体機能関連化学シンポジウム (2003年10月,熊本)
フラボノイド類の酸化還元挙動
○ 中西郁夫,宮崎健太郎、大久保 敬、浦野四郎、上田順市、奥田晴宏、小澤俊彦、福住俊一、福原 潔、伊古田暢夫
192.第36回酸化反応討論会 (2003年11月,横浜)
9-置換アクリジニウムイオンの高エネルギー・長寿命電荷分離状態を用いた触媒的光酸化反応
○小谷弘明・大久保 敬・福住俊一
193.第36回酸化反応討論会 (2003年10月,横浜)
10-メチルアクリジニウムイオンを光触媒として用いた分子状酸素による芳香族炭化水素の光酸素化反応
○大久保 敬・須賀 教・福住俊一
194.第36回酸化反応討論会 (2003年10月,横浜)
フラボノイド系抗酸化剤の酸化における溶媒効果
中西郁夫、○清水健彦、大久保 敬、袴田 航、宮 崎健太郎、浦野四郎、奥田晴宏、小澤俊彦、福住俊一、伊古田暢夫、福原 潔
195.第36回酸化反応討論会 (2003年10月,横浜)
フラボノイド系抗酸化剤アニオン種の酸化反応挙動
○中西郁夫、宮崎健太郎、大久保 敬、袴田 航、 浦野四郎、奥田晴宏、小澤俊彦、福住俊一、伊古田暢夫、福原 潔
196.第36回酸化反応討論会 (2003年10月,横浜)
ピリジンN-オキシドの還元による活性酸素生成
中西郁夫、○西澤千穂、大久保 敬、竹下啓蔵、鈴木和夫、奥田晴宏、小澤俊彦、丹野雅幸、末吉祥子、福住俊一、伊古田暢夫、福原 潔
197.第36回酸化反応討論会 (2003年10月,横浜)
平面型カテキンの抗酸化反応機構
○福原 潔、中西郁夫、大久保 敬、宮崎健太郎、袴田 航、浦野四郎、小澤俊彦、福住俊一、伊古田暢夫、奥田晴宏
198. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
p-ベンゾキノン三重項励起状態の金属錯体形成による反応性制御
○湯浅順平・大久保 敬・Dirk M. Guldi・福住俊一
199. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
9-メシチル-10-メチルアクリジニウムイオンの電荷分離状態を用いた光触媒反応
○小谷弘明・大久保 敬・福住俊一
200. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
超長寿命かつ高エネルギーを有する9-メシチル-10-メチルアクリジニウムイオンの電荷分離状態
○小谷弘明・大久保 敬・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・福住俊一
201. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
9-置換アクリジニウム連結分子の励起錯体生成速度のドライビングフォース依存性
○大久保 敬・小谷弘明・Nikolai V. Tkachenko・Helge Lemmetyinen・福住俊一
202. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
金ポルフィリン-亜鉛ポルフィリン連結系分子の光誘起電子移動ダイナミクス
○大久保 敬・Maxwell J. Crossley・Karl M. Kadish・Kenneth P. Ghiggino・福住俊一
203. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
DNAの光誘起電子移動酸化と脱プロトン化過程
○大久保 敬・宮尾 宙・西峯 麻里・福住俊一
204. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
電解質の酸化還元電位および光電子移動反応に与える劇的な効果
○岡本 健・大久保 敬・Karl M. Kadish・福住俊一
205. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
9-置換アクリジニウムイオンとフラーレンの混合分子クラスター酸化スズ電極の光電気化学特性
羽曾部 卓・○服部 繁樹・小谷 弘明・ 大久保 敬・プラシャント・カマット・ 今堀 博・福住 俊一
206. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
10-メチルアクリジニウムイオンを用いた芳香族炭化水素からアルデヒドへの選択的光酸素化反応
須賀 教・○大久保 敬・福住 俊一
207. 2003年光化学討論会 (2003年11月,松江)
イミダゾポルフィリン-フラーレン連結分子の光電子移動
○柏木行康・大久保敬・James A. McDonald・Iain M. Blake・Maxwell J. Crossley・荒木保幸・伊藤 攻・今堀 博・福住俊一
208. Biennial Meeting of the Society for Free Radical Research, Asia (SFRR-Asia), (Seoul National University, Novemer, 2003)
A Planar Catechin Analogue Having a More Negative Oxidation Potential than (+)-Catechin as an Electron-Transfer Antioxidant against a Peroxyl Radical
Ikuo Nakanishi, Kei Ohkubo, Kentaro Miyazaki, Wataru Hakamata, Shiro Urano, Toshihiko Ozawa, Haruhiro Okuda, Shunichi Fukuzusmi, Nobuo Ikota, and Kiyoshi Fukuhara
209. 10th Annual Meeting of the Society for Free Radical Biology and Medicine (SFRBM), (Seattle, Washington USA, Novemer, 2003)
Oxidation Potentials of Antioxidative Flavonoids and the Radical-Scavenging Abilities
Ikuo Nakanishi, Kentaro Miyazaki, Kei Ohkubo, Shiro Urano, Jun-Ichi Ueda, Wataru Hakamata, Haruhiro Okuda, Toshihiko Ozawa, Shunichi Fukuzumi, Kiyoshi Fukuhara, and Nobuo Ikota
210. CRESTシンポジウム (2003年12月,東京)
9-置換アクリジニウムイオンを用いた高エネルギー・超長寿命電子移動状態の生成と光触媒反応
○大久保 敬・小谷弘明・福住俊一
211. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
非極性溶媒中における金ポルフィリン-亜鉛ポルフィリン連結分子の光誘起電子移動ダイナミクス
○大久保 敬・Karl M. Kadish・Maxwell J. Crossley・福住俊一
212. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
水溶液中におけるスーパーオキシド-金属イオン錯体のESRによる検出
大久保 敬・山田容子・小江誠司・○福住俊一
213. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
リポキシゲナーゼモデル鉄錯体を用いたリノール酸の酸素化触媒反応と自 動酸化反応におけるラジカル中間体の検出
○北口博紀・大久保 敬・小江誠司・渡辺芳人・福住俊一
214. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
NAD+類縁体の電子移動還元反応によるスーパーオキシドイオンの生成
○行本和紗・大久保 敬・福住俊一
215. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
光電子移動を経由した分子状酸素による芳香族炭化水素の選択的酸素化反応
○須賀 教・大久保 敬・福住俊一
215. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
9-置換アクリジニウムイオンを用いた芳香族化合物の光触媒酸素化反応
○小谷弘明・大久保 敬・福住俊一
216. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
ドナー・アクセプター連結分子を用いた色素増感型太陽電池の光電変換特性
○服部繁樹・大久保 敬・羽曾部 卓・浦野泰照・長野哲雄・福住俊一
217. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
ピリジンN-オキシド誘導体による活性酸素生成
○中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,西澤千穂,竹下啓蔵,鈴木和夫,丹野雅幸,末吉祥子,奥田晴宏,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫
218. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
フェノール性抗酸化剤のラジカル消去反応に対する溶媒効果
○中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,清水健彦,浦野四郎,袴田 航,奥田晴宏,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫
219. 日本化学会第84回春季年会(2004年3月・関学大)
フラボノイド系抗酸化剤および対応するアニオン種の一電子酸化電位
○中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,薬丸晴子,上田順市,奥田晴宏,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫
220. 日本薬学会第124年会(2004年3月・大阪)
ピリジンN-オキシド類の光還元によるヒドロキシルラジカル生成機構
○中西郁夫,福原 潔,大久保 敬,西澤千穂,竹下啓蔵,鈴木和夫,丹野雅幸,末吉祥子,奥田晴宏,小澤俊彦,福住俊一,伊古田暢夫
221. 日本薬学会第124年会(2004年3月・大阪)
天然抗酸化剤のラジカル消去能および一電子酸化電位に対する溶媒効果
○中西郁夫,清水健彦,大久保 敬,上田順市,薬丸晴子,浦野四郎,奥田晴宏,福住俊一,福原 潔,伊古田暢夫,小澤俊彦
222. 第14回金属の関与する生体関連反応シンポジウム(2004年6月・静岡)
酸素および窒素ラジカルの安定性に及ぼす金属イオンの影響
○中西郁夫・川島知憲・金沢秀子・大久保 敬・福原 潔・小澤俊彦・福住俊一・伊古田暢夫
223. The Electrochemical Society 205th Meeting (2004年5月, San Antonio, USA)
Formation of a Long-Lived Charge-Shift State in a Zinc Porphyrin Linked with Gold(III) Porphyrin Cation in Nonpolar Solvents
Kei Ohkubo, Wenbo E, Zhongping Ou, Jianguo Shao, Karl M. Kadish, James A. Hutchison, Kenneth P. Ghiggino, Paul J. Sintic, Maxwell J. Crossley, and Shunichi Fukuzumi
224. 3rd International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-3) 2004年7月, New Orleans, USA)
Negative Activation Enthalpy in Cobalt(IV)-Carbon Bond Cleavage of Organocobaloxime via Formation of a Charge-Transfer Complex
Kei Ohkubo, Shunichi Fukuzumi
225. 3rd International Conference on Porphyrins and Phthalocyanines (ICPP-3) 2004年7月, New Orleans, USA)
Long-Lived Charge-Shift State in a Zinc Porphyrin Linked with Gold(III) Porphyrin Cation in Nonpolar Solvents
Kei Ohkubo, Wenbo E, Zhongping Ou, Jianguo Shao, Karl M. Kadish, James A. Hutchison, Kenneth P. Ghiggino, Paul J. Sintic, Maxwell J. Crossley, Nikolai, V. Tkachenko, Helge Lemmetyinen, and Shunichi Fukuzumi
ここから更新さぼってます。